入試インフォメーション / 今月の特集 / 東大「カレッジ・オブ・デザイン」
東大「カレッジ・オブ・デザイン」
◇東大が約70年ぶりの新学部設立!
東京大学は2027年秋、約70年ぶりに新たな学部「UTokyo College of Design(カレッジ・オブ・デザイン)」の開設を予定しています。世界中から集まる多様な学生がともに学び、地球規模の課題解決に挑むことを目指した全く新しい教育プログラムです。入学時期は秋、授業はすべて英語で行われ、学士課程4年と修士課程2年を一体化した最大6年(優秀者は5年で修了可能)の一貫教育が実施されます。
◇「デザイン」の新しい意味
カレッジ・オブ・デザインでいう「デザイン」とは、単に形をつくることではなく、社会や未来そのものを設計するという広い意味を持っています。環境問題、テクノロジー、医療、文化、経済など、多様な領域を横断して課題を捉え、創造的に解決策を導く力を育てます。学問の垣根を越えた「知の融合」を通して、新しい価値を創り出す人材の育成を目指しています。
◇カリキュラムと学びの流れ
1年次には各分野の基礎を横断的に学ぶ「Interdisciplinary Foundations (IF)」を履修。2・3年次には「Interdisciplinary Perspectives(IP)」として、「環境とサステイナビリティ」「テクノロジーとAI」「文化と社会」など、社会課題に直結する多彩なテーマの授業が開講されます。
4年次には、必修の「Off Campus Experience(学外体験)」として、海外留学や企業でのインターンシップ、フィールドワークなど、学外での経験を積みます。
◇スタジオ中心の学び
カレッジ・オブ・デザインの特徴の一つが、スタジオ形式による教育です。学生同士が常に意見を交わしながら、チームでプロジェクトに取り組みます。スタジオは「学びと創造の拠点」であり、教員や学生が自由に議論や実験を行う場でもあります。1年次には、目白台インターナショナルビレッジでの全寮制生活が予定されており、国内外の仲間とともに多様な価値観に触れながら生活します。
◇新学部の入試制度は?
入試は「Route A」「Route B」の2つの方式で実施されます。Route Aでは共通テストの受験が必須で、高校教員の評価書、英語エッセイ、英語での面接などを通じて総合的に評価されます。Route Bでは国際バカロレアやSAT、ACTなど国際統一試験の結果が求められ、海外からの受験も可能です。いずれの方式でも英語での面接が行われ、多様な背景と意欲を持つ学生が選抜されます。選抜方法の詳細は26年の8月頃までに発表される予定です。
◇目指す人材像と学部の理念
カレッジ・オブ・デザインが育てたいのは、自ら課題を見つけ、仲間と協働しながら新しい社会をデザインできる「変革者(Change Maker)」です。学部長を務めるマイルス・ペニントン教授は、「デザインは社会を変えるための強力なツール。学生には自ら考え、行動し、未来を形づくる力を身につけてほしい」と語ります。
多様な専門知をつなぎ、創造性を育むこの新学部は、東京大学が国際化を進める中で、シンボル的な存在となっていくでしょう。
カレッジ・オブ・デザインは、単なる新学部ではなく、これからの時代の大学教育のモデルとなる挑戦です。社会の枠組みが大きく変わる今、「自分の力で未来を創る」学びを求める人にとって、魅力的な環境として注目を集めそうです。
2026年秋から募集が始まり、2027年秋に第1期生を迎え入れる予定です。興味を持った方は、公式サイトで最新情報を確認してみてください。
「今月の特集」過去の記事
東大「カレッジ・オブ・デザイン」 - 2025年11月1日
新しい「学習指導要領」はどうなる? - 2025年10月1日
「書くだけ」では覚えられない5つの理由 - 2025年9月1日
「年内学力入試」のその後 - 2025年8月1日
世にも不思議な生物「タコ」 - 2025年7月1日
来年度新設予定の学部 - 2025年6月1日
DXハイスクール - 2025年5月1日
暗算テクニックをみつけよう - 2025年4月1日
2025 共通テスト - 2025年3月1日
「さん」にまつわるお話し - 2025年2月1日
2024年度(令和6年度) 国公私立大学 入学者選抜実施状況 - 2025年1月1日
多様化する大学入試~学力判定型の推薦入試~ - 2024年12月1日
「日本的カラフル」 - 2024年11月1日
「都立高校 合同説明会」 - 2024年10月1日
「専門職大学」ってどんな学校? - 2024年9月1日
海の哺乳類「イルカ」の話 - 2024年8月1日
自分の「やる気」を引き出そう! - 2024年7月15日
身についていますか?「勉強法」 - 2024年6月15日
2025 共通テストはどう変わる? - 2024年5月13日
温室効果ガスってなに? - 2024年4月15日
2024 都立一般入試 - 2024年3月15日
2024 共通テスト - 2024年2月16日
「中学進学・高校進学」でよいスタートを切るために - 2024年1月15日
意外にもデコボコ? 坂の町「東京」 - 2023年12月16日
「呼吸」は全自動? - 2023年11月17日
『秋といえば、やっぱり「紅葉」』 - 2023年11月8日
相手を強く意識する「日本語」 - 2023年10月24日
『都立高校PRサイト「#だから都立高」』 - 2023年9月5日
足りていますか?「睡眠」 - 2023年7月18日
