入試インフォメーション / 今月の特集 / DXハイスクール
DXハイスクール
文部科学省は4月15日に、2025年度 高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)の採択校を発表しました。
全国の採択校は公立871校、私立320校の計1,191校。東京都では112校が採択され、そのうち16校が新規の採択でした。
高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)は、高校段階におけるデジタル等成長分野を支える人材育成の抜本的強化を図るため、情報、数学等の教育を重視するカリキュラムを実施するとともに、ICT を活用した文理横断的・探究的な学びを強化する学校などに対して、文部科学省が必要な環境整備の経費を支援するものです。
2022年、政府により実施された教育未来創造会議で、自然科学分野を専攻する学生の割合を5割程度まで引き上げることが目標として掲げられました。大学ではデジタル・グリーン等の成長分野の高度専門人材育成のため、理系学部の新設や定員増が実施されており、DXハイスクール採択校から、そのような成長分野の学部・学科への進学者が増加することが期待されています。
DXハイスクールとして採択された高校では、デジタル系のカリキュラムの導入や、大学との連携によりさまざまな学習の研究を行っています。それらの高校の中には、普通科に文理横断的な学びができるコースを設置したり、「理数探究」など、新学科の設置を予定しているところもあります。また、民間企業と連携し、デジタルを活用したプロダクトの企画・制作などを行う高校もあります。
DXハイスクールの採択校は、理数系学科や普通科だけでなく、総合学科や工業、商業、農業、水産などさまざまで、多摩地域でも多くの高校が採択されています。採択校一覧は、文部科学省のWebサイトで閲覧できます。それぞれの高校がどのような取り組みを行っているのかについては、各高校のWebサイトや学校説明会で確かめてみましょう。
「今月の特集」過去の記事
DXハイスクール - 2025年5月1日
暗算テクニックをみつけよう - 2025年4月1日
2025 共通テスト - 2025年3月1日
「さん」にまつわるお話し - 2025年2月1日
2024年度(令和6年度) 国公私立大学 入学者選抜実施状況 - 2025年1月1日
多様化する大学入試~学力判定型の推薦入試~ - 2024年12月1日
「日本的カラフル」 - 2024年11月1日
「都立高校 合同説明会」 - 2024年10月1日
「専門職大学」ってどんな学校? - 2024年9月1日
海の哺乳類「イルカ」の話 - 2024年8月1日
自分の「やる気」を引き出そう! - 2024年7月15日
身についていますか?「勉強法」 - 2024年6月15日
2025 共通テストはどう変わる? - 2024年5月13日
温室効果ガスってなに? - 2024年4月15日
2024 都立一般入試 - 2024年3月15日
2024 共通テスト - 2024年2月16日
「中学進学・高校進学」でよいスタートを切るために - 2024年1月15日
意外にもデコボコ? 坂の町「東京」 - 2023年12月16日
「呼吸」は全自動? - 2023年11月17日
『秋といえば、やっぱり「紅葉」』 - 2023年11月8日
相手を強く意識する「日本語」 - 2023年10月24日
『都立高校PRサイト「#だから都立高」』 - 2023年9月5日
足りていますか?「睡眠」 - 2023年7月18日