ベスト個別指導塾の口コミ・生徒さんの声

合格の喜びの声

2023年度

明治大学文学部/中央大学文学部/法政大学文学部 合格 Y・Sくん 〈都立清瀬高校〉

ベストでは、合格するためのサポートが手厚く、過去問を用意してくれたり、一問一問の問題に対して徹底的に解説してくれたりといった勉強面はもちろん、勉強に行き詰まり悩んだ時に立ち直させてくれる言葉をかけてくれたりと、精神面でも支えていただきました。合格するのに一番重要なのは、とにかく勉強に向き合うことにあると思います。どんなに辛くてもめやたくなっても耐えて努力した時にこそ力はつきます。そういう積み重ねによって目標は実現します。自分のすべてを懸けて勉強してなりたい自分になってください。ファイト!

創価中学校 合格  K・K さん 〈野火止小学校〉

私は家で勉強することが苦手で、模擬試験の結果もまったく伸びませんでした。そんな時、先生に塾で毎日自習してみないかと提案されました。最初は自分がきちんと勉強できるかなと不安でした。しかし、自習をしに行くと、たくさんの人が勉強をしているので、自分もがんばろうという気持ちになり、勉強に集中することができました。その結果、第一志望の学校に合格することができました。指導をしてくださった先生方に心の底から感謝しています。

東京都立大学 都市環境学部 合格 A・K さん 〈都立小金井北高校〉

大学受験に向けて、個別指導と映像授業を活用しました。特に個別指導では、先生方がしっかりとコミュニケーションを取ってくださり、質問しやすい雰囲気があり、リラックスして勉強に励むことができました。また、授業外でも、自習中に疑問点がないか話しかけてくださったり、質問した際も私が納得するまでていねいに解説していただけて、質のよい勉強ができました。

都立小金井北高校 合格 O・H さん 〈小平第三中学校〉

通常授業の数学では、解けなかった問題の解き方まで細かくていねいに説明してくださいました。ベストには多くのイベントと国理社ゼミがあるので、自分の実力に合った学習を受けられると思います。ハイレベルゼミにも参加し、学校で教わらない問題の解き方や知識を身につけました。都立の数学は難しかったのですが、結果、過去問で80点以上を取れるようになりました。ベストに通うことで、学校の学習と入試対策を両立して行うことができました。また直前にも都立入試リハーサルなど数々のイベントがあるため、自主学習の苦手な私にとって効果的なものになりました。ベストのおかげで苦手を乗り越えて合格することができました。

 青山学院大学 法学部 合格 T・H さん 〈都立新宿高校〉

ベストのよい点は、毎回の授業で学習方法や進路について相談できる点だと思います。大学受験では、教材や勉強方法など決めなければならないことが多くあります。私がそのようなことで悩んでいるとき、先生に助けていただきました。周囲から置いていかれることがなく、生徒一人一人に合わせて先生方がていねいに指導してくださります。受験に合格するために欠かせないことはたくさんあるけれど、もっとも大切なことは志望校への想いだと思います。それによってやる気が出たり、しんどい時にも諦めずに進むことができました。

都立小金井北高校 / 錦城高校〈進学〉合格 T・T くん 〈清瀬第二中学校〉

国語に苦手意識が強く、どのように解いていけばよいのかもわからない状態でしたが、講師の先生が選択問題の解き方、読解の仕方など、ていねいに教えてくださったので、力がつきました。元々好きで得意だった数学はハイレベルゼミを受講しました。難問を攻略する楽しさや発展的思考など、刺激的で楽しく得点力もつきました。理科・社会は夏期講習に中1~2の範囲をやりこみました。その結果理社は模試で困ることはありませんでした。どの科目も何をどのように学力をつけていけばよいのか話をしてくれていたのでよかったです。

大妻中野中学校 合格 R・Y さん 〈小平第六小学校〉

私は勉強があまり好きではなかったのですが、ベストの先生方が、苦手なところや分からないところを工夫して分かりやすく教えてくれたから、受験まで勉強をがんばり続けることができました。家族と意見が合わずケンカしてしまった時も、先生は話を聞いてくれて解決してくれました。受験前は、いろいろな先生から寄せ書きの応援メッセージをもらい、受かりたいという気持ちが強くなりました。最後までねばって無事合格できて報告に行ったとき、先生も喜んでくれてうれしかったです。

都立井草高校 合格 U・Y さん 〈小平第六中学校〉

入塾前は、入試と定期テストの問題の違いに苦しみました。しかしハイレベルゼミで、多くの技を教えていただき、徐々にその技を使いこなせるようになりました。苦手だった数学では、平均で70点~80点の得点を取れるようになり、入試本番も自信を持って解答できました。後輩のみなさんも、自信をもって入試を迎えられるように、日々の勉強をがんばってください。

2022年度

早稲田大学 スポーツ科学部 K・M さん (明法高校)

私はスポーツをやっていて学校を休みがちだったのですが、塾で予習を進めていたため、学校の授業にしっかりついていけました。また、わからないところはていねいに教えてくださったため、不安をすぐに解消することができました。大学は将来に直結するため、自分としっかり向き合って志望校を選ぶことが大切です。早くから準備を始めたつもりでも直前になって不安になってしまいがちなので、計画を立て準備すると自信を持って受験に臨めると思います。

都立立川〈普通〉 合格 F・S さん 〈小平第五中学校〉

数学が苦手だったため、ハイレベルゼミに参加しました。難しい問題にもなれることで、苦手意識は徐々になくなってきました。解ける問題が増え、自信をつけることもできました。また、毎月の国理社テストにも取り組み、苦手な単元を把握し、早い段階で苦手をなくすことができました。初めての受検に対して、不安になることも多くありましたが、教室の明るい雰囲気や先生方の温かいアドバイスのおかげで、落ち着いて入試に臨むことができたと思います。本当にありがとうございました。

埼玉大学 教育学部 M・Y さん (都立小金井北高校)

コロナ禍で学校の授業が思うように進まなかったので、塾での予習復習の授業はとても役に立ちました。土曜日の勉強会やブロードバンド予備校などを活用したことで、苦手な分野の克服につながりました。最後まであきらめず、勉強に取り組んで良かったと実感しています。わからない問題を質問するとわかるまでていねいに教えてくださった先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

中央大学杉並 合格 M・H くん 〈東大和市立第二中学校〉

これまでに、勉強がうまくいかないことは何度もありました。テストでは努力が報われず思い通りの結果を残せなかったり、問題が解けず、自分は志望校へ行けるレベルではないのかと不安を感じることもありました。しかし、ベストの先生方はそんな私の不安を払拭しようと励まし支えてくれました。私が勉強面で少しでも苦手と感じる部分があれば、すぐに解決策を教えてくれました。そのため、根気強く勉強を続けて弱点を少しずつ克服できました。志望校に合格できたのもベストがあったからこそと感じています。4年間ベストに通いましたが、どんな時でも私の力強い味方でした。ベストを選んで本当に正解でした。

都立武蔵野北 合格 N・I さん 〈清瀬第二中学校〉

生徒会長・部活の部長や行事の委員など、いろいろな活動していたため、時間が不足していて、勉強する時間がたりないと焦ることもありました。そのような中、どのようにして効率よく勉強すると良いのか、たくさん相談にのっていただきました。本当に助かりました。夏期講習では弱点であった図形や関数を重点的に進めたことで、その後の模試でスムーズに点数を取ることもできるようになりました。後輩のみなさん、ベストの先生方はひとりひとりにきちんと合わせてアドバイスや提案をしてくれます。ぜひ、がんばってください。

都立国分寺 合格 K・S くん 〈立川第一中学校〉

ベストに入塾する前はグループ指導の塾へ通っていました。その塾は自分にとって進度が早く、なかなか成績が上がりませんでした。しかし、ベストに入ってからは自分に合ったスピードで学習を進めることができ、分からない場所があればその場で先生に質問することができたので、着実に成績を上げることができました。ベストに入ってよかったと思っています。

都立昭和 合格 M・S さん 〈小平第五中学校〉

志望校のレベルが高く、勉強のやり方がよく分からなかったためベストに入りました。夏期講習では5教科を基礎から学ぶことができ、自信を持てました。また自分に合わせ教えてくれるため成績も上がりました。模試を受けるごと向上できたのもベストの支えがあったからです。入試直前にはイベントに参加し、最後まで勢いを落さず自信を持って入試に臨め、合格することができました。

2021年度

都立国分寺 錦城〈進学〉 合格 S・M さん 〈東村山第二中学校〉

国分寺高校を目指すことを決意し、過去の入試問題を見た際、何よりも先に問題の難しさや量の多さに圧倒されました。だから、このままではまずいと思い、受験勉強に本腰を入れました。夏期講習やハイレベルゼミを利用しつつ努力したことで、順調に受験に必要なスキルを身につけることができました。また、ベストの先生方が苦手分野を徹底して特訓してくださり、手厚くサポートしてくださったからこそ第一志望だった国分寺高校に合格することができたと思います。

都立日野台 / 拓大第一〈特進〉 合格 T・H さん 〈立川第三中学校〉

昨年、長期間中学校が休校となってしまい、受験に対する不安が募るばかりでした。しかし、少しずつ受験の日は近づいてくるので、やるしかないという想いで受験勉強を進めました。私は社会と理科が苦手だったので、強化するためにプリントなどをたくさんいただきました。また、わからない所は丁寧に教えてくださり、力が身についていると感じるようになりました。直前には過去問を何度も解いたり、苦手とする部分の色々なパターンの問題を解いたりしました。苦手とする教科を克服し、志望校に合格することができたのは、ベストの先生方のおかげであり、感謝しています。

東京電機大学中学校 E・H くん 〈府中第五小学校〉

算数は図形と応用問題、国語は物語文が苦手だったのでそこを中心に教えていただき、結果克服できました。また70文字記述の対策もしてもらえ助かりました。夏は毎日のように通いましたし、ときには1日複数のコマなど、大変なときもありました。しかし塾に来ることで基礎力の強化はもちろん、勉強のリズムができコンスタントに勉強を続けられ、そのおかげで合格できたと思います。受験当日は緊張する人も多いと思いますが、模試や塾で勉強しているときの気持ちを忘れずに、リラックスしていくといいと思います。

都立昭和 合格 I・C さん 〈東村山第七中学校〉

ベストで面接練習と小論文対策を行ったおかげで、推薦入試で合格することができました。面接と小論文のどちらも練習を重ね、何度も指導していただき、当日は力を出し切ることができてよかったです。また、レギュラーの授業以外に秋からは数学のハイレベルゼミに参加し、多くの解法を学びました。おかげで図形の最終問題が解けるようになり、受験直前になってから得点力があがり、数学を学ぶことの楽しさを教えてもらいました。ベストの先生方には、とても感謝しています。

都立八王子東 / 帝京大学 / 共立女子第二〈特進S〉合格 A・S さん 〈立川第三中学校〉

入試に必要な基礎知識から応用力まで、私に合ったテキストを使っていただき、短期間で楽しく身につけることができました。授業の他にも理社国ゼミやハイレベルゼミに参加。自宅学習では対応しにくい分野の学習は、自習室も活用させていただきました。特に苦手な分野では、先生方が個別にプリントを作ってくださり、5教科を偏ることなく進めていくことができました。信頼する先生方からの明るい励ましにより、学習面だけでなく、メンタル面でも少しずつ強くなれて、緊張の中にも自信を持って受検に臨むことができたように思います。ありがとうございました。

都立多摩科学技術 合格 K・H くん 〈府中第三中学校〉

自分の進度にあわせて勉強がしたかったので集団塾からベストに移動してきました。ベストは個別指導なので僕の質問一つひとつに丁寧に答えてくれて、そのおかげでしっかり納得ができ成績アップさせることがきました。また受験に対して実感がわかず、なかなか気持ちを切り替えることができませんでした。しかし12月からの冬期講習や年末・正月特訓に参加することで気持ちの切り替えとラストスパートをかけることができ、志望校にも無事合格することができました。合格できたのはベストのおかげです。


この3年間では、次のような学校に合格しています。

【中学受験】

創価 東京電機 日大二 明法 大妻中野 共立女子第二 埼玉栄 狭山ヶ丘 その他多数合格

【都立高校】

井草 清瀬 小金井北 国分寺 小平 小平南 石神井 昭和 立川 多摩科学技術 八王子東 保谷 東大和南  日野台 武蔵野北 その他多数合格

【私立高校】

錦城 國學院 拓殖大学第一 中央大学杉並 狭山ヶ丘 日本大学鶴ケ丘 日本大学第二 八王子 明治学院東村山 武蔵野大 明法 その他多数合格

【大学入試】

青山学院 学習院 北里 駒澤 埼玉 芝浦工業 昭和薬科 成蹊 中央 東京都立 東京薬科 法政 明治 立教 早稲田 その他多数合格