入試インフォメーション / 今月の特集 / 世にも不思議な生物「タコ」
世にも不思議な生物「タコ」
海の生物、タコというとどのようなイメージをお持ちでしょうか。
イラストなどでは、可愛らしく描かれることが多い一方で、その独特な見た目はエイリアンにたとえられることもあります。実際、もともとは地球外の生物ではないかという説もあるほど。タコには不思議な点がたくさんあり、今でも様々な研究がおこなわれています。
タコも夢を見る?
2023年6月に科学誌『Nature』に掲載された沖縄科学技術大学院大学とワシントン大学のチームによる研究論文で、タコにも人間のレム睡眠に似た睡眠段階があることが明らかにされました。
研究対象となったのは「ソデフリダコ」という種類で、タコにも人間のような「睡眠の段階」があることが発見されました。
タコの睡眠には「静かな眠り」と「動きのある眠り」の2つがあり、動きのある眠りの時には体の色が次々変わったり、目や腕がピクピク動いたりします。これは人間の「レム睡眠」にとても似ていることから、タコが夢を見ている可能性があると考えられています。
タコが夢を見ているのだとすれば、「夢を見る」という現象が脊椎動物に限られたものではなく、進化の過程が全く異なる無脊椎動物にも存在することになります。
さらに、人の睡眠は、レム睡眠とノンレム睡眠を一定の周期でくり返しますが、タコの睡眠にも同じようなサイクルがあることがわかりました。これは、タコのような無脊椎動物でも高い知性や複雑な脳の働きがあることを示すもので、生物の進化の不思議さを感じさせる発見です。
超高性能なタコの足
タコは視覚に頼らず、足のセンサーだけで周囲を探索し、獲物を見つける能力を持っています。これは「ブラインドタッチ」と呼ばれ、岩陰や砂の中に隠れた獲物を探すことに優れた能力です。
このセンサーがどのようなものなのかは長い間謎のままでしたが、2023年4月に発
表されたハーバード大学とカリフォルニア大学の共同研究による論文で、その謎が解明されました。
それによると、タコの足には「化学触覚受容体」という特別なセンサーがあり、水に溶けにくい物質に触れると、それが何かを味見をするように感じ取ることができるそうです。
この化学触覚受容体は、もともと神経伝達物質を感知するためのものでしたが、進化の過程で環境中の物質を検出する能力を持つようになりました。
つまり、タコは目で見るのではなく、足で触って味を確かめながら獲物を探しているということです。特に、苦味のある物質や毒性のある成分を識別する能力があり、食べられるかどうかを判断していると考えられています。
タコの足の機能については、さらに不思議なことがあります。それは、タコの足が、脳とは独立して動くことができ、触れたものの情報をその場で処理して行動に移すことができるという点です。まるで足が一つの生き物のように考えて行動しているかのような働きをしているのです。
タコの寿命は1年~2年と、とても短いですが、その知能は人間の3歳児程度であると言われています。タコがもっと長く生きることができるようになれば、より賢い生物になるのかもしれません。その見た目以上に不思議さがつまったタコについては、今後も様々な謎が解明されていくでしょう。
「今月の特集」過去の記事
世にも不思議な生物「タコ」 - 2025年7月1日
来年度新設予定の学部 - 2025年6月1日
DXハイスクール - 2025年5月1日
暗算テクニックをみつけよう - 2025年4月1日
2025 共通テスト - 2025年3月1日
「さん」にまつわるお話し - 2025年2月1日
2024年度(令和6年度) 国公私立大学 入学者選抜実施状況 - 2025年1月1日
多様化する大学入試~学力判定型の推薦入試~ - 2024年12月1日
「日本的カラフル」 - 2024年11月1日
「都立高校 合同説明会」 - 2024年10月1日
「専門職大学」ってどんな学校? - 2024年9月1日
海の哺乳類「イルカ」の話 - 2024年8月1日
自分の「やる気」を引き出そう! - 2024年7月15日
身についていますか?「勉強法」 - 2024年6月15日
2025 共通テストはどう変わる? - 2024年5月13日
温室効果ガスってなに? - 2024年4月15日
2024 都立一般入試 - 2024年3月15日
2024 共通テスト - 2024年2月16日
「中学進学・高校進学」でよいスタートを切るために - 2024年1月15日
意外にもデコボコ? 坂の町「東京」 - 2023年12月16日
「呼吸」は全自動? - 2023年11月17日
『秋といえば、やっぱり「紅葉」』 - 2023年11月8日
相手を強く意識する「日本語」 - 2023年10月24日
『都立高校PRサイト「#だから都立高」』 - 2023年9月5日
足りていますか?「睡眠」 - 2023年7月18日