学習塾ブログ / 定期試験対策

2017年11月08日

定期試験対策

だんだんと肌寒くなってきましたが、体調は大丈夫でしょうか?
風邪が流行っているので、マスクを着用してしっかりと予防しましょう。
もちろん風邪を引いている人は他の人にうつさないようにマスクをつけてくださいね!
定期テストが近いです。特に中3生は入試で使われる成績に関わる最後のテストとなります。

万全の体勢で試験に臨めるようにしてください。

 

さて、テスト前である今回は定期試験の各科目のポイントについてざっくり書きたいと思います。

当たり前のことも書いていますが参考にしてください。

【英語】
文法、教科書和訳、単語・重要表現
→この3つの要素があることをつかんでおくことがまず大切です。
テスト前にはこの3つをしっかりとできるように演習します。
文法は文の型を意識するようにしてください。英文とその和訳を並べて書いてみて

どこに何がきているかを調べてみる習慣をつけると良いです。
教科書和訳は試験範囲の文章はすべて和訳できるようにしておきましょう。
単語・重要表現は日本語にしたときの意味をまず覚え、その後意味から英語を書けるようにするとよいです。

教科書本文の内容と合わせると覚えやすいですよ。

【数学】
計算、関数、証明、重要語句
計算は途中式をしっかり書いて、早く正確に解く特訓をしてください。
関数はy=~の式を立て、それを使って問題を解くことを意識して下さい。
式とグラフの関係もつかんでおきましょう。
証明は型を覚えると良いです。教科書やワークでどのように表現しているかつかみ
真似をするようにしましょう。
重要語句は教科書の太文字になっているものを説明できるようにしましょう。

【国語】
読解問題、文法問題、文学史
読解問題は授業のノートでどこがポイントとなっているか先生が示してくれています。
まずはその復習をしてください。そして合わせてワークを解くようにすると良いです。

(解答を写していては力がつきませんよ!)
文法問題は学校の問題集をくり返し解いて下さい。
文学史は作者を見て作品名を言えるように、そして作品名を見て作者を言えるようにしましょう。

あとは時代を見て作品名・作者も言えるようにできれば大丈夫です。

【理科】
重要語句、実験・観察
重要語句は一つ一つ説明できるようにしましょう。ただ言葉を暗記しても問題は解けません。
実験・観察は実験・観察の目的を理解し、実験器具の名前や実験・観察するときの注意点をチェックしておきま

しょう。化学ではその実験からできた物質の性質や調べ方も覚えておく必要がありますよ。
仕上げに単元末の問題を解いておくと良いです。

【社会】
地理、歴史、公民
地理はその地域の地形や産業・工業の特色等をしっかりとつかんでおきましょう。

歴史はいつ誰が何をしたのか説明できるようにすると良いです。またその目的も考えるようにしてください。

文化のところはその時代の特徴を教科書からつかんでおくと覚えやすいです。

公民は専門用語がたくさん出てきますのでその意味を理解しておきましょう。

 

どの科目でもそうですがインプット(頭に入れようとする)だけではダメです。
アウトプット(外に出す)とセットが大切です。問題演習をしっかりとやって下さい。
そしてできなかった問題には印をつけて繰り返し解くようにしましょう。

解説を読んでもわからない問題は放置せず、塾で質問してくださいね!

毎週土曜日の質問自習教室を活用してください。

 

東村山教室では定期テスト対策の勉強会として

英語和訳暗写勉強会、定期テスト予想問題を解こう!、定期テスト対策勉強会などを予定しています。

まだ申し込んでいない生徒さんは、ぜひ申し込んで参加してくださいね。

 

東村山教室
江藤