学習塾ブログ / 塾長コラム

2015年06月24日

塾長コラム

子どもにもっとプラスの言葉を

-日常の何気ない会話が学習意欲を培います-

毎日の忙しい生活のなかで、ついつい子どもにマイナスの言葉を投げつけてしまいます。あとで反省することも多いのですが、思わず言ってしまいますね。
「早くしなさい」「いい加減にしなさい」「何やってるの」「なんでやってないの」などなど。しかし、当たり前ですが、大人も子どもたちもこうした言葉では元気も意欲も出ません。親子関係や親子間のコミュニケーションは学習意欲と学力向上に密接な結びつきがあることが分かっています。そうなんです。日常何気なく声をかけ、話をしていますが、そこで意識せず言っている言葉のひとつひとつが実は学習意欲を大きく左右しているのです。ご家庭においてもこうした事情も配慮してプラスの言葉かけをもっと出来るとよいですね。
ベストでは「ストローク」という言葉をよく使用します。心理学の概念で、人間が元気と勇気を出すことが出来る言語と動作のことです。挨拶する、激励する、慰める、同情する、共感する際に発する言葉がそれです。また、手を振る、にっこりする、握手するなどの動作もストロークです。逆に文句を言ったり、無視したりすることはディスカウントです。わたしたちはストロークの多い授業やストローク溢れる教室を目指して頑張っています。ここでは参考に子どもにかけるストロークとなるプラスの言葉を例示しています。ご参考になれば幸いです。

【意欲を高めるために】

「やってみることが大事、誰でも失敗はある、まずは行動だよ」
「一生懸命に頑張ったから、きっとうまくいくよ」
「そいう考えが大事だよ、今の気持ちを大事にしたらいいんだ」
「出来るよ、出来る、かならず出来る」
「ホントありがとう、助かるわ-」
「(おとうさん、おかあさん、お兄さん、お姉さん、)も凄く喜んでいたよ」

【自分に自信を持たせるために】

「すご-い、これはすごいんじゃない」
「なかなかやるねぇ、すばらしい」
「~なら必ず出来るよ」
「頑張った教科は得点が上がったね、努力すれば必ず成果はあがるんだね」
「優しくって気が利くんだ、ありがとう」
「大丈夫、やるべきことをキチンをやっていることは分かっていますよ。」

【自分を大事に思う気持ちを強めるために】

「ホントは頑張ることが出来る子なんだ、あなたを信じています」
「やったね、そういうとこお母さんすごく好きだよ」
「どんなことがあっても、家族はあなたの味方だよ」
「元気でいるだけでうれしいけど、これで勉強頑張ったら10倍うれしい」
「そう考えたんだね、あなたの考えは正しいと思う」